食品のパッケージを隠している理由

20.02.20

みなさま、おはようございます。統計解析課の柿沼です。はじめましての方ははじめまして。数年ぶりにブログを書いてみました(ㆁωㆁ*)

いつも弊社が運営する食品モニター試験のご参加いただきありがとうございます(*・ᴗ・*)و
皆様のおかげで様々な機能性を有する食品が世の中に証明されてきました。ありがとうございます!!

私は皆様からいただいたデータを統計学という学問を利用して分析しています。皆様が弊社オフィスで説明を受けている部屋の奥にいるので、なかなかお会いする機会がありませんがブログを通して、モニター試験を統計学的観点から紹介していきたいと思います。

今回は、皆様が参加している試験で銀色のパウチのような無機質なパッケージで配布される食品のことについてです。これは、見ての通り市販の食品の場合などパッケージを隠すためだけでなく、実は統計学的理由があるんです。それは、隠すことで、「健康食品の効果を過剰に報告されることを防ぐ」ためなのです。

明らかに効きそうな商品と効かなそうな商品があって、効きそうな商品を渡されたら「なんか効いたなー」と思いますし、効かなそうな商品を渡されたら「なんか効かないなー」って思いますよね( •⌄• )
なのでパッケージを印刷しなかったり、隠したり、剥がしたりして皆様に提供しています!!

ちなみにプラセボ (効果がない食品) を摂取して得られる良い効果をプラセボ効果 (プラシーボ効果) といいます。皆様のデータの解析結果を見させていただいていますが、プラセボを摂取しているのに効果が表れてしまっている人がいます(@_@;)ビックリ

また、反対に良くない効果が表れることをノーシーボといいます。副作用に注目しすぎて副作用が起きてしまうことが稀にあるそうです。病は気からみたいな感じですね!

本日はこんな感じです♪また、再来月に投稿します♪

Goトーロクではこれからも面白いモニター試験の募集がどんどん始まるので是非、みなさん参加してください(*・ᴗ・*)و

モニター募集(都内)のGOトーロク:健康食品・化粧品・サプリメントのモニター試験で謝礼のご支給や健康診断も無料で受けられます。