23.12.08
皆様こんにちは。検査運営課運営係の村上です。
先日、特急踊り子号に乗り、熱海・伊東の温泉街へ旅行に行ってきました。
踊り子号には初めて乗ったのですが、座席の上にランプがついており、
「空席」「次の駅から予約済」「使用中」みたいな3種類のいずれかのランプが点灯することで、座席指定券を持っていない人でも座ることができる…?みたいなシステムでした。
あんまりよく分かりませんでした。
颯爽と走る風のピカチュウ。
特急電車のお供は、ミスドでした(笑)
どうしてもピカチュウが食べたかったので、少し早く行って買いました。
そして、熱海ではうな重を食べました~
熱海駅近くの商店街の中にあるお店で、と~っても狭い2席しかなく、お店もおひとりで切り盛りされていて、賑やかな商店街の中にあるのに静かな空間で不思議でした。
注文したのは「うな重(並)」。ひょえ~うまそ~~輝いております。
静岡県産のうなぎで、ふわっふわで超美味しかったです!!!
でも…食べきれませんでした。お腹いっぱいでした…。申し訳ないです。
お店の方に相談したら、快くお持ち帰り用の容器をいただけました。感謝です。
また、ぜひ行きたいです。
それではまた~
23.10.13
皆さん、こんにちは。検査運営課運営係の堀井です。
今回は先日食べた「ジブリ飯」を紹介させていただきます。
ジブリ飯とは名前の通り、宮崎駿監督をはじめとするスタジオジブリにでてくる料理をモチーフにしたごはんのことです。
今回は吉祥寺にある【Corn-Barley】に行ってきました。
まずは王道…ハウルの動く城から「ベーコンエッグ」
原作通りカルシファーがフライパンで温めていてとてもかわいい…
店員さんが写真映えするようにぬいぐるみも添えてくれました!
続いては…魔女の宅急便から「ニシンパイ」
本物のニシンパイは実はあまり…なようなので、このパイはカボチャとチキンのパイでした。
とろとろでうまうま~♡
最後はこちら…となりのトトロから「まっくろくろすけチョコレート」
これは自分で目をつけてまっくろくろすけの完成です!
私は真ん中のまっくろくろすけを作りました!一番かわいい♪
他のもたくさんのジブリ飯が出ましたが、紹介しきれませんでした。
ジブリが好きな方は、一度は行ってみてください。
それではまた~。
23.10.06
皆様こんにちは。検査運営課運営係の永井です。
以前のブログで、私の推しカレー「ヨゴロウ」をご紹介させていただきましたが、今回は私の推しカレー第2弾「エピタフカレー」をご紹介いたします。
エピタフカレーは新宿3丁目駅近くに店舗をもつお店で、以前はゴールデン街で間借りカレー屋として営業されていました。
店名のエピタフについて調べたところ、
―エピタフ(epitaph)とは墓碑銘を意味する語である。 語源はギリシャ語で「墓の上に」を意味するエピタピオス(ἐπιτάφιος)から。 死者の生前の功績をたたえて墓石に刻まれ、古より詩の形式をとっている―
とのことでした。かっこいい~~
メニューは、ポークビンダルーと週替わりが2種類で、SNSでその週のメニューを紹介してくれています。
こちらはビンダルーとケララ風チキンカレーです。
はじめて行ったときにこのケララ風チキンカレーを食べて完全に虜になっちゃったのですが、カレーの名前を覚えておらず、、私と同じ時期にエピタフカレーに行き、注文したメニューを名前を含めてSNSに載せている人を探してやっと知れました。ケララ風チキンカレーのネットストーカーです。
週替わりだったことを知らずに2回目を食べに行って、全然違うカレーしかなかったのかわいそうですね。その時は塩鶏キーマでした。
ビンダルーと鶏塩キーマです。
間借りカレー屋時代は、週3日しか開いてない上に11:00~14:00とかの営業時間だったのでなかなか行けず、、
今は店舗もあってディナーもやってるので行き放題です。
皆さんもぜひ行ってみてください!
推しカレーのご紹介第2弾でした~~
23.09.22
皆さんこんにちは。検査運営課運営係の近藤です。
先日のドライブ日和に神奈川県三浦・三崎へ行ってきました!
三崎といえば、学生時代にみさきまぐろきっぷを使ってみんなで美味しい海鮮丼を食べたのを思い出します。
今回は別のメンバーで行きお店選びを任せていたところ、偶然にも同じお店に入るところでしたが、第2候補のお店に変更してくれました。
今回行ったお店は「くろば亭」というお店です。
こちらも人気店なので15組くらいは並んでいた気がします。
私は大好きなまぐろ三昧の刺身定食にしました!
いろいろなまぐろが食べられて幸せです。とろけるー。
他にもまぐろのチーズトロカツもシェアしました!
まぐろを堪能した後は、近くで見つけたジェラート屋さんへ!
左からストラチャッテッラ、塩キャラメル、ミルク&ティラミス(私だけダブル)。
本格的な濃厚ジェラートでとても美味しかったです。
最後に城ヶ島を歩きました。
城ヶ島は三浦半島の南端にある神奈川県最大の自然島で、鎌倉時代より観光地として親しまれているんだそうです。
自然を満喫できて、楽しくてずっと歩けそうです。
ゆっくり過ごせて良い休日でした。
それではまた~
23.09.15
皆様こんにちは。検査運営課運営係の村上です。
先日、横浜中華街に遊びに行きました。
真夏の太陽がジリジリと照り付け、くらくらするような暑さでした。
なので、今回は人通りの少ない裏通りを散策してみました。
そこで食べたのが、台湾唐揚げです!
本場では、炸鶏排(ザージーパイ)・大鶏排(ダージーパイ)とも呼ばれるそうです。
美味しそうすぎて、すぐに食べ始めてしまったので写真はありません(笑)
15cmほどの大きさの平たい唐揚げのようになっており、カリッカリでとっても美味しかったです。
いっしょに台湾ビールも飲んじゃいました。
さっぱりしていて、炸鶏排にぴったりでした。
あ、中華街定番の小籠包ももちろん食べました。
これは写真があります(笑)
暑すぎて、軽く食べ歩きをした後はすぐに帰宅しました。
皆様、まだまだ暑い日が続くようですので体調にはくれぐれもお気を付けください。
それではまた~